広島といえば!!!広島焼き!!
私は関西人ですが、お好みは大阪風より広島風のが好きです(小声)
熱々の鉄板で食べるのたまらないですよね!
おうちでもホットプレートで簡単にできます。
作り方(2枚分)
生地
- 薄力粉 100グラム
- 水 190cc
具材
- キャベツ(千切り) 200gくらい(約4つかみ)
- もやし 1袋
- 天かす 適量
- 鰹節粉 適量
- 豚バラ 8枚~10枚
- 塩コショウ 少々
- そば 2玉(うどんでも◎)
- たまご 2個
ソース、青のり、かつお節、マヨネーズはお好みで!
作り方
生地の材料を混ぜます。
ホットプレートに油をしき、薄く丸くお玉で広げる。(ちょっと厚いクレープをイメージ)
あとから使うので、生地は少し残しておきましょう。
広げた生地の上に
かつお節粉→キャベツの千切り(山盛り)→もやし→天かす
→豚肉を敷き詰め塩コショウをかける→生地の残りをまんべんなくかける
→生地がきつね色になったらひっくり返します。
5分ほど放置・・・・・

この待ち時間こそが、おいしさをさらに際立たせるんや。
ぎゅーっとヘラで押す。
その間に隣でそばを焼きます。(お好みでソースで味付けしてください)
焼けたら、そばの上に生地をのせます。(ひっくり返さずそのままの向きで)
空いたスペースで今度は卵を焼きます。
ぐちゃぐちゃに潰してお好み焼きサイズに広げます。(目玉焼きにしても◎)
卵の上に生地をのせます。(ふたたびひっくり返さずそのままの向きで)
そして、ひっくり返して完成!!
お好みでソースや青のりをかけてね🎵
※私はマヨネーズかけちゃうんですが、
広島風お好み焼きは提供される際にマヨネーズ乗ってないお店が多いです。
キャベツはできるだけ細かく!!
スライサーを使うのがいいかも。
めんどくさい時は切ってあるものを買うのも裏技。

👆めっちゃ便利。
切ったあと水に浸しておくとシャキシャキで甘くなります。
そばの代わりにうどんを使うときは卵を多めに使うとうまくできます。(2人で3個)
おまけ
おいしいお店が山ほどあって迷うのですが、初めて行くならここ!!
お好み焼き 八昌(食べログへ)

もう一つ、広島焼きではないのですが、
鉄板焼きのお店で何食べてもおいしいのがここ!
春来(胡町/鉄板焼き)(食べログへ)

ウニホウレン草っていう夢のようなメニューとガーリックライスが
どちゃくそオススメです。

行く機会あったら行ってみてな~
コメント