甘辛の南蛮タレと自家製タルタルソースの相性が抜群!!!!
定食屋さんの味です。
自家製タルタルソースが美味しくて、味見がてらについつい食べすぎてしまって後々後悔します。

味見のつもりが・・・ついついね・・・
材料(2人分)
とりもも肉(むね肉でも◎)…大1枚(約300g)
下味
- 料理酒 大さじ1
- すりおろし生姜 (チューブでも◎)小さじ1
- すり下ろしにんにく(チューブでも◎)小さじ1
- 塩こしょう 少々
衣
- 薄力粉 大さじ1
- 溶き卵 1/2個分
甘酢だれ
◎酢、みりん、しょうゆ…各大さじ2
◎砂糖…大さじ1
タルタルソース
・ゆで卵の粗みじん切り…2個分
・玉ねぎのみじん切り…1/4個分
▲マヨネーズ…大さじ3
▲牛乳…大さじ1/2
▲レモン汁…小さじ1
▲塩胡椒 少々
作り方
下準備
鶏もも肉は食べやすい大きさに切って、ビニール袋に入れ、下味の材料を加えて揉みこみます。冷蔵庫で15分ほど置きます。
塩麹(大さじ1)があればなおよし◎お肉が柔らかくなります。
調理
① 鶏肉を付け込んでる間にタルタルソースを作ります。
玉ねぎは粗みじん切りにします。
耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、500Wの電子レンジで1分ほど加熱し、粗熱を取ります。
玉ねぎは辛味が気になる場合は、水にさらしてから電子レンジで加熱してください。逆に気にならない人はチンしなくてもOK!!
② ボウルにゆで卵を入れてフォークで粗くつぶすかみじん切りにして、水気を切った玉ねぎのみじん切りと▲を加えて混ぜ合わせます。
③ キッチンペーパーで汁気を拭き取った鶏肉をバットに移し、薄力粉を全体にまぶす。
④ 卵をよく溶きほぐし③を卵液に浸します。
⑤ フライパン(鍋)に多めの油(1センチくらい)を170℃に熱し、④を入れて揚げ焼きにします。(もちろん普通に揚げても◎)こんがりしてきたら裏返し火が通るまで揚げます。
⑥ 揚げている間に甘酢タレを作ります。
◎を耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱します。(500wで1分くらい)
⑦ 揚がった鶏肉の油を切って甘酢タレにたっぷり浸して絡めます。
鶏肉にタルタルソースをたっぷりかけてパセリを散らして完成!!

ごはん2杯は確定のやつやな。
ポイント
・胸肉を使う時は硬くなりやすいので火が通りやすいようにそぎ切りにするのがおすすめです。
・タルタルソースの玉ねぎはしっかり水気を切ってください。
・ゆで卵は固ゆでしたものがおすすめです。
うちではゆで卵はこちらを使ってつくります!もう何年も愛用しててめっちゃ便利!出来上がってすぐ冷水につけておくときれいに皮が向けますよ!
レンジでめっちゃ簡単!!半熟も固茹でもできちゃいます。
お弁当の味玉作りにいつも役立っています。

レンジってほんま便利やなぁ~。
・ピクルスorらっきょうor沢庵(いぶりがっこがあれば最高)があればのみじん切りをタルタルソースに入れると美味しさが増し増しになります!!
・いぶりがっこは秋田の名物でクリームチーズと一緒に食べると最高のおつまみになります。
↑薫製の香りがたまらなくてこれめっちゃ美味しいです。
おまけ
地元の友達にお勧めしてもらったお店!
ラーメン屋さんなのにチキン南蛮がとてもとても美味しい!!
すごいボリュームなのに意外とぺろっと食べれます。こってり重そうなのに意外とあっさりしててぺろっと食べれます。

おなかすいてきたわ。写真でごはん食べれるで。

竜宮ラーメン(食べログへ)
050-5590-1155
宮崎県宮崎市清武町木原109-1

コメント