濃厚な味噌スープに溶け出す牡蠣の旨味が最高!
鍋の側面にぬった味噌を溶かしながら食べます。
広島の地酒にあいます!!
材料
- 生がき…10個(180〜200g)
- 豆腐 1丁
- 長ねぎ…1本
- しめじ(椎茸やえのきでも)1パック
- 春菊…1束
- 白菜 8枚
(牡蠣があれば鍋の具はなんでもいいです)

愛犬こむぎ
牡蠣以外の具材に謝れ!笑
- だし汁…2〜3カップ
- 合わせみそ(白みそ60g、赤だしみそ30g、みりん大さじ1、酒大さじ1、おろししょうが小さじ2 砂糖大さじ1.)
作り方
牡蠣はざるに入れ、1%の食塩水を入れたボウルにひたし、ふり洗いをして汚れを取り、軽くすすいで水をきる。
豆腐は食べやすい大きさに、ねぎは1cm幅の斜め切り、しめじは石づきを取って小房に分ける。白菜や春菊も5cmも食べやすい大きさに切る。
合わせみその材料はよく混ぜ合わせておく。
土鍋の縁にぐるりとみそを塗り、弱火で少し焦がして香ばしさを出す。
だし汁を張って火にかける。
煮立ったらねぎ、豆腐、しめじを加え、八分通り火が通ったらかきを加える。
みそが溶け出してきたら春菊も加え、煮えたら完成!!!

愛犬こむぎ
うち、春菊苦手~~~!!!
ポイント
牡蠣は硬くなるので加熱しすぎないように!
ちょっと一手間
長ネギもグリルやトースターで少し焦げ目をつけてから入れると香ばしい風味と甘味が倍増します!
〆は雑炊がおすすめ!
うどんも捨てがたいな〜。

愛犬こむぎ
わかるよ、わかるよ。
お味噌はせっかくなら広島といえば!「ますやみそ」を使ってみて下さい!!
あわせ味噌を作るのがめんどくさい方には土手鍋の味噌もありますよ!
贅沢!!お取り寄せもできます!!
おまけ
牡蠣鍋の他にも牡蠣飯やカキフライ、色々な牡蠣料理が楽しめます!川の上にお店があるのも印象的!!ケンミンショーでも紹介されてました!!


かき船 かなわ(食べログへ)
082-241-7416
広島県広島市中区大手町1丁目地先
コメント