昔はゴーヤの苦味が苦手でしたが今では大好きです!
炒めるだけでおうちでも簡単!お酒にもご飯にも合うゴーヤチャンプル!!
お供はやっぱり、オリオンビールで!

グスーヨ!カリーサビラ!!!(みなさん一緒に乾杯しましょう!)

カリ~~!!(乾杯!!)
材料(2人前)
- ゴーヤ … 1/2本
- 木綿豆腐(島豆腐があれば最高) … 1/2丁
- スパム(豚バラ薄切りでも) … 2分1の缶
- 卵 … 1個
- 塩 … 適量
- サラダ油とごま油 … 各小さじ1
- 薄口醤油 … 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- 和風だし 小さじ1
- かつお節
【ゴーヤの下ごしらえ】
ゴーヤは縦半分に切って、スプーンを使って種を取り除き、 4〜5㎜くらいに切り分けます。塩小さじ1/4と砂糖小さじ1(各分量外)をまぶします。砂糖と塩をまぶしたら軽く混ぜ合わせ、5分ほどおいておけばゴーヤの下処理完了です。苦味が少し軽減します。
苦いのが好きな方は省いて大丈夫です。

苦味は胃を元気にしてくれるらしいから、
食欲ないときは苦味も大事みたいやな。
作り方
豆腐はキッチンペーパーにくるんで、レンジでチンして水切りをします。 水気が適度に抜けたら適当な大きさに豆腐をちぎっておきます。
スパムを3センチくらいに切ります。
(豚バラ肉の場合も3cm幅に切り、塩こしょうをふっておきます。 粗挽きの黒胡椒を多めに振るのがおすすめ。)

普通のスパムは塩分多いから、うちはいっつも減塩タイプや!
フライパンにサラダ油小さじ1をひき、しっかり温まったら豆腐を入れます。 豆腐に焼き色がつくまで炒め、両面焼けたらいったん取り出します。
フライパンはそのままでごま油小さじ1を追加して、ゴーヤを炒めます。8割ほど火を通ったらゴーヤも一旦取り出します。
スパム(豚バラ肉)をさっと両面を焼きます(くっつきやすいフライパンならサラダ油を追加してください)。
次に豆腐とゴーヤを戻し入れます。火加減は中火くらい、少し強めにして、フライパンの中で全体を混ぜ合わせます。
和風出汁と塩ひとつまみを入れて炒めます。
次に溶き卵を全体に流し入れて少し卵が固まるのを待ってから炒め合わせます。
最後に醤油とオイスターソースを入れひと混ぜすれば完成!
お弁当にも◎

ポイント
絹ごし豆腐でもいいのですが崩れにくい木綿豆腐がおすすめです。水切りはしっかり!包丁で切らずに手でちぎると味が馴染みやすくなりめく。
スパムではなく豚肉を使う時は少し調味料を多めにして味付けを濃い目にしてください。
卵を入れた後は、10秒ほど待ってからフライパンを振ります。
少し待つのがポイント!卵が細かくなりすぎず、肉やゴーヤなどの具材に卵がしっかりと絡んで固まります。

スパムむすび🍙

余ったスパムは次の日の朝ごはんにもできます!
ゴーヤチャンプルやそーめんチャンプルが
簡単にできちゃう素!!
玉子焼きや炒め物、なんでも使えます!
島らっきょや海ぶどうを取り寄せて
沖縄気分を味わうのも◎
おまけ
夜ビールと一緒に食べるならならここ!!!
だいたいの沖縄料理はあるし何食べても美味しい!
オリオンビール止まりません。

ゆうなんぎい(食べログへ)
098-867-3765
沖縄県那覇市久茂地3-3-3
昼間の定食がおすすめなのはここ!!
ゆし豆腐も絶品です。朝から空いてるので朝ごはんにも◎
あやぐ食堂(食べログへ)
098-885-6585
沖縄県那覇市首里久場川町2-128-1
いつも最後まで見ていただきありがとうございます。
次回の料理もお楽しみに!!
それではまた!
コメント